SIGHTSEEING観光

本宿旧宿場町の魅力

本宿は、鉢地川が山を削ってできた低地に発達し、なだらかな山々の緑とこれらを源にする川などがある豊かな自然に恵まれたまちです。

古代から人々の往来が盛んで、鎌倉街道や東海道といった広域の道とともに近隣の集落を結び道が整備され、本宿の文化が育み素晴らしい景観が形成されてきました。

本宿は、東海道の赤坂宿と藤川宿の中間にある峠で、旅人は峠の疲れを癒す休憩の地としての役割もありました。家康公の幼少期、手習いを教わったと伝えられる法蔵寺は、家康公ゆかりの寺として参勤交代する大名が寺前を通過するときに下馬して通ったそうです。

明治時代に入り、本宿は交通の要衝として栄えます。昭和9年(1934年)、モダンな駅舎の本宿駅ができ蒲郡につながる最新型のボンネットバスが運行して多くの人々が訪れるようになり、駅前には商店が立ち並ぶようになりました。昭和26年にはこの地に国道1号が整備され自動車交通の往来も激しくなりました。

一方、旧東海道は静かな佇まいになっており、自然や地形の特徴が活かされ歴史や文化が色濃く残る沿線は、歩くにはとても居心地がよい空間です。

おすすめウォーキングコース

旧東海道に沿って歩きます。出発は駅前、東西入口など自由。東西入口間の距離は約2km、駅はその中間になります。
(駅周辺の有料駐車場に車を置いてゆっくり楽しんではいかがでしょう。)

①東入口(深田交差点近く)冠木門案内看板 → ②旧道分岐点 標柱 看板 → ③法蔵寺 入口に看板 石橋 → ④松平家御廟 三方ヶ原戦没者の墓 → ⑤近藤勇の首塚 → ⑥六角堂 → ⑦東照宮 → ⑧旧代官屋敷 → ⑨旧味噌蔵(アイチ味噌溜) → ⑩案内看板 道路下標 常夜灯 火の見櫓 → ⑪旧本宿村役場(復元予定) → ⑫街道絵地図(駅前地下道) → ⑬旧本宿駅舎模型 → ⑭一里塚跡 → ⑮宇都野龍碩邸長屋門 → ⑯西入口 案内看板 標柱 常夜灯 松並木の名残


①東入口(深田)
冠木門があり、ここから旧東海道が再び始まる。

⑧旧代官屋敷
柴田家家臣として陣屋代官を世襲した冨田家の旧主屋。
⑬旧本宿駅舎
蒲郡観光の玄関口として蒲郡ホテルのデザインを取り入れた駅舎。1/3模型が駅前に展示されている。
現在の本宿駅
1992年国道1号拡幅のため立体駅に改築。
⑮宇都野龍碩邸長屋門
蘭方医宇都野龍碩(うつのりゅうせき)屋敷跡
⑯西入口(沢渡)
目印は2本の松。この交差点から西に鎌倉街道の山綱駅があったと伝わる。